info@junglegenre.com

『ジョジョ・ラビット』感想──ずるいかわいい戦争寓話 ※ネタバレ

フリー芸人ジャングル系のサイトです

『ジョジョ・ラビット』感想──ずるいかわいい戦争寓話 ※ネタバレ

見た直後の感想

好きな、いい映画だった。かわいいし面白いし感動するし。久しぶりに感動で体があつーくなってエンドロールを眺めていた。
本作、思った以上に寓話である。原作「Caging Skies」からしてそういう話なのだろうか。実はナチスでなく架空の独裁国家でもそのまま話は成立する。むしろ今まで映画で再三登場してきた冷たいゲシュタポ、市民同士の監視社会、ガス室送りのユダヤ人は描かれない。サマースクール感に満ち満ちたヒトラー・ユーゲント。臆病者のジョジョは男気を示そうと手りゅう弾を手に取り、自爆する。そんな彼をはやし立て鼓舞するのがイマジナリー・フレンドとしてのヒトラーである。正直そこまで見た目が似ていないのも計算づくだろう。マヌケでジョジョに親身なヒトラー。しかし、彼との関係性は屋根裏でユダヤ人の少女と出会ったことで変わる。ナチに父性を見出し熱狂するジョジョのハートが大きく変化することになるからだ。
楽しいスカヨハのお母ちゃんと屋根裏の美少女。顔に傷を負い、コンプレックスを抱えるものの少年兵向けの仕事がクレツェンドルフ大尉から与えられ、生活に暇も不自由もない。そう、舞台は敗戦間近のドイツで父親は家にいないのだが生活に不自由がないのだ。そうして町はとてもきれい。ジョジョ(とともだちのヨーキー!)のなんとかわいいことか!鉄製品回収のためロボットスーツを着たジョジョと軍服を着たヨーキーが出会うシーンなどはかわいすぎて涙が出た
この徹底した寓話性が、現実に合った悲惨な事件を不当に軽くしてしまうのではないかという指摘はきっとあるだろう。しかし、再度いう。この映画は本当はナチスの映画ではない。「戦争の」映画なのだ。
悲惨さを脱臭しても、なお残るの戦争の残酷さは物語中盤に唐突に姿を現す。戦争に反対する「いい人」たちも、ナチスの「いい人」たちも戦争の犠牲となる。極端に寓話性を高めたからこそ「戦争は人間性に対する侵略だ」ということが真に迫って伝わる。まさに寓話である。
とにかくかわいくて感動したのだからほぼいうことはない。
ただ、2点不満があったのだ。一つはイマジナリー・ヒトラーの結末について。彼との決着はドイツが敗北し本物のヒトラーが死んだことをジョジョが知ってからようやく訪れる。しかし、その時には(想像)ヒトラーは相当に弱体化しているはずで彼を超克したとてジョジョが自ら成長したことにはならないと思う。その前に最も重い葛藤があったのだから何とかそこでヒトラーとジョジョが対決する形にしてほしかった。
もう一つは予告をみて期待していたほどヨーキーの出番がなかったこと!もっとヨーキーがみてえよお

Story・ポイント

劣勢に立たされるナチ政権下のドイツ。主人公ジョジョはナチ党員の制服や少年兵に支給される担当にウキウキする10歳の少年だ。……ウサギも殺せない臆病者だけど。友達は太った眼鏡のヨーキーと空想上のヒトラー総統(アドルフ)。何とか勇気を示そうとしたジョジョは訓練中の事故で全身を負傷。戦争に出れなくなってしまう。明るく忙しいママと二人暮らしのジョジョ。父は戦争に出ていて姉は死んでしまったはずだけど…屋根裏に人の気配が!そうして彼はユダヤ人の少女エルサに出会うことになる。

アカデミー作品賞ノミネート。監督は『マイティ・ソーバトルロイヤル』のタイカ・ワイティティ。本作ではイマジナリーヒトラー役も務めた。CASTはオーディションで選ばれたローマン・グリフィン・デイビス(ジョジョ)、トマソン・マッケンジー(エルサ)・スカーレット・ヨハンソン(ママ)・サム・ロックウェル(クレツェンドルフ大尉)・アーキー・イエイツ(ヨーキー)など。

ナチ政権下をユーモラスに描いたことから賛否両論呼びつつも大衆の支持を得ている作品だ。

ナチス・イズ・ビューティフル?

本作は『ライフ・イズ・ビューティフル』(1997)に共通する部分がある。

一、ナチ政権下ドイツを舞台にしたコメディであるということ

二、幼い少年の目線から見た世界の美しさと戦争の対比が世界観を支配していること

三、戦争の描き方について賛否両論あること

ナチによるユダヤ迫害は大二次世界大戦から60年以上たったとはいえいまだに最もセンシティブなワードとなり続けている。それをコメディとして描くのだから賛否両論は免れ得ない。

ちなみに俺は両作品に対して90%以上「賛」である。一点、「戦争はそんなに甘いものではない、問題を矮小化(感動の道具化)してしまっているのはいかがなものか」という意見には耳が痛い。だって戦争を見ていないからだ。平和国家ですくすく育ったゆとりバイアスで曇りなく楽しめているだけだと非難されればそうかもしれないと足下を顧みるのがやはり誠実な態度だろう。

とはいえ、あくまで映画としての評価は歴史的な事実との整合性とかポリコレとは無縁であり、ただそこにある感動だけが確かであるべきだと考える。

さて、本作ジョジョ・ラビットは「ライフ・イズ・ビューティフル」以上に攻めている。

それは「主人公がナチスをかっこいい!」と思っているからだ。

タランティーノの『イングロリアスバスターズ』に対するライムスター宇多丸評で「あー確かに」と思ったのだが「ナチスの制服や悪の枢軸としてのポジション」のカッコよさは否定できず、だからこそ今までの映画では反戦をうたいつつも「かっこいい敵役としてのナチ」を描いてきたし、欅坂46も「かっこいいデザインを追求したら「ナチじゃん」」と叩かれたわけである。

本作では、まず素朴な意見としてそれを表明してしまっている。

「ナチス・イズ・ビューティフル」である。

その美しさは外見だけにとどまらない。ナチ党員はみなこれまでの映画で描かれてきたような「悪の集団」めいたふるまいではない。

ジョジョのような子供たちを集めた軍人サマーキャンプ、ヒトラー・ユーゲント。

クレツェンドルフ大尉はリンゴをかじりながら登場し、その秘書ミス・ラームは「一緒に頑張ってドイツを支えましょう!」と子どもたちを鼓舞する。それは見せかけの真実ではない。

クレツェンドルフ大尉は負傷したジョジョを差別することなく仕事を与えてくれるし、一番恐ろしく見えたディエルツ大尉らゲシュタポ党員も態度は非常に紳士的でやさしい。ナチスから徐々に与えられる仕事はかわいいスーツをまとっての鉄くず集めや党員募集の郵便投函など。

休日にはプールでリハビリをしてうちではママと楽しいディナーだ。

まさに理想国家ドイツが映像の中にある、町中に吊るされた反乱分子やナチの死体を除けば。

これは悲惨な戦争を空想のおもちゃにした冒涜だろうか?

そんなわけはない。

寓話で「戦争」そのものを描く

本年、話題になった『ジョーカー』あるいは『パラサイト 半地下の家族』。

「格差」を見事に描いたというそれらの映画を見た観客たちはなぜかみな「自分たちが差別される側」の視点でものを語る。

俺も基本的にそのマインドである。

だって、普段の生活で悪意を持って誰かを差別したことなどないから。

しかし、本当に差別や迫害やいじめは根っからの悪人やサイコパスが行うものだろうか?

ここまで問いかけを重ねると誘導尋問で生徒の模範的回答を引き出す道徳教師みたいで居心地が悪いので自分で言うけれど、たぶんそうじゃない。

自分を顧みず誰かを救ったその手でほかのだれかの息の根を止めるのが人間だ。

その引き金となるのが「大きな物語」である。

──ユダヤ人は角が生えていて怖くて恐ろしいから

──ユダヤ人は仕事を奪うから

みんなで自分たちを守らなければならない。

そうした気持ちが戦争や虐殺を生んでいる。美しいものと酷薄な悪は共存する。

それこそが戦争だ、ということを寓話的に示した作品が本作『ジョジョ・ラビット』だと考える。

寓話は好き嫌いが分かれるが、俺は大好きである。

史実を利用したずるい映画

負傷したジョジョに仕事を与えて、と言われたクレツェンドルフ大尉。ミスラームが「クローンの世話はどうでしょう?」と提案する。その先には同じ顔の子供がたくさん。

このシーンが決定的に『ジョジョ・ラビット』は寓話でありファンタジーなんですよということの証左だ。

だから、そもそも現実のナチと並べて是か非かを議論するのがナンセンスなんじゃないか。

他にもある。

・ジョジョの家は父親がおらず母親も反政府活動に忙しいのにやたら裕福

・母がいなくなったジョジョだがゴミ箱のごみをあさるだけで暮らせている

・ずっと屋根裏に隠れていたはずのエルサがそんなに汚くない

リアリティラインはとても低い。

だから、言ってしまえばずるい映画ではある。

史実のパワーによりリアリティや前提理解を獲得しながらにして、史実に忠実である必要はないのだから。

しかし、史実を知って史実を守らないのと知らないで守らないのとでは違うし、観客に伝わる。

この映画は前者である。

まとめ(96点)

とにかくつまらないと思った瞬間がなかったので得点は青天井に高くなる。

ただ、視聴直後の感想にも書いたが中盤からアドルフの放置プレイぶりがひどかったのが気になった。

もちろんジョジョがエルサに夢中になるにつけアドルフの存在が小さくなっていくのは論理的帰結として正しいので演出としても間違ってはいないのだが、それなら敗戦後にのこのこやってきて対決する必要はない。

気が付けば、いつの間にかいなくなっている方が自然である。

個人的には終盤ジョジョがアドルフとエルサの間で板挟みになり、人間的成長の末にジョジョが愛の力でアドルフを乗り越えるという展開が欲しかった。

ただ書いといてなんだがベタ過ぎてあんまりよくない気もする…。

それにしても終盤のアドルフの処理は雑だったと思う。

そしてヨーキーにもっとあいたいよう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。